痛みが出ている部位が原因で悪いと思っていませんか?一般的な知識しか知らない方は仕方がありませんが、治療院業界でキャリアの長い人でもこの事実を知らない人は多いです。なので痛い部位に数分マッサージや電気や温めの治療をして終わる治療院は多いです。
痛みが出ている部位は結果であり、「身体からのサイン」です。そして人体には多くの繋がりや関連性があります。
人体の繋がりや、関連性のある部位に少しの刺激を加えることで人の身体は変化を出してくれます。人体の構造を理解すればするほど「当たり前」だとわかってきます。
京都市西京区・南区・右京区・向日市・長岡京市の桂川/洛西口にあるまつした鍼灸整体院では、院長の松下昇平が身体の仕組みを熟知しているのであなたの腰痛を改善へと導くことができます。
日常生活、身体を動かす(運動、スポーツをする)上で様々な動きができて身体にも負担がかかります。
動かして欲しい部位を動かせていなかったり、動かし過ぎてはいけない部位を動かし過ぎてしまっていたりして効率的に身体が使えていないと、疲労も溜まりやすく痛みを発生させてしまうケーズが多いです。
痛みやシビレが出たときの治療は大事ですが、その後でも症状をぶり返さないための「身体の使い方」を日常生活、運動される時にもマスターしていくことも大切です。そうすると、痛みのでづらい身体、症状が出たとしても自分で回復できる身体になり健康的な身体を手にすることができます。