まつした鍼灸整体院 院長 松下昇平です。
現在、「 坐 骨 神 経 痛 」の辛い症状で悩まれているアナタが、
このBLOGをご覧になっているという事は何としてでも!
坐骨神経痛の辛い症状から解放されたいからだと思います。
早速、解決策の一部をお見せしますのでご覧になって下さい。
↓ ↓ ↓
【方法】
■上記の姿勢をとり、腹式呼吸を5回ずつ行う
【解説】
■腰を反った状態は脊柱の後面が伸展している状態。
さらに、腹式呼吸をすることで脊柱の上下の運動が加わり
脊柱の後面が伸展+脊柱の上下の運動(ストレッチ)になります。
いかがだったでしょうか?
残念ながら、この動画の内容したら坐骨神経痛の患者さんが皆が救われる!
というモノではありません。
人の身体は十人十色でみんなに当てはまる方法ではありません。
ただし、
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − −
3ヶ月以上、痛み止め(薬)を服用したけど全く “坐骨神経痛”が治らず、
スラスラ家事をこなせないで困っているアナタ。
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − −
なら、個人差がありますが動画の内容は効果があるかと思います。
何より、「 見 落 と し て 」はいけないのは
脊柱後面の伸展運動 + 脊柱の上下運動 です。
これらをしないから、3ヶ月以上、痛み止め(薬)を服用しても
坐骨神経痛が改善しないのです。
坐骨神経痛と診断されて、よく聞くのは
「お尻の筋肉が硬くなり、坐骨神経を圧迫することで、、」
確かに、そういったケースで坐骨神経痛を引き起こす事もあります。
しかし、そうでないケースもある。という事も知っておいて下さい。
脊柱の動きが悪くなり、脊柱の機能が低下していることが
原因で坐骨神経痛を引き起こすことも多々あります。
動画の中でもご説明しましたが、坐骨神経痛の方は
身体が丸くなり猫背姿勢の方が多いです。
(もちろん、違うケースもあります。)
背骨(脊柱)の後面が丸くなり、引き伸ばされている状態です。
ご自身で、動画の内容を試してみて症状が軽減されるようでしたら
脊柱後面の伸展運動 + 脊柱の上下運動
がないせいで、坐骨神経痛を引き起こしていると考えられます。
ただし、それが本当に原因なのか?という特定診断が必要です。
ですので、私が何かお手伝いできればと考えています(^^)
他院さんは分かりませんが、今までとは違った診方ができると思いまますので
ご相談だけでも構いませんし、お気軽に仰ってください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
そこで当院の強みでもある料金システムや初回に関してですが、
というシステムとなります。できるだけ、
「また同じような結果でしょ、、」
「もう治療院選びに失敗したくない」
治療院それぞれで、施術の方法や体に対しての考え方や診方は違うと思います。
まつした鍼灸整体院の施術は至ってシンプルで難しい事はほとんど行わないです。
(色んな施術方法は扱っていますが)
今現在のあなたのお体と真剣に向き合い、あなたに合った施術の選択することが重要で
だから体に良い変化が起きると考えています。
施術の方法や手段はたくさんあり、どの方法が合っているのか?
この健康法は合っているのか?
ネットで情報をいくらでも拾える時代で自分で調べて情報を整理して
自分の体に合っているか精査することが大変難しくなっています。
あなたにとって、良い〝キッカケと気付き〟になりお体が
良い方向に向くよう、まつした鍼灸整体院がお役に立てればと考えています。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
【 各 S N S の フ ォ ロ ー を お 願 い し ま す ! 】
Instagram : matsu_shita_ac_seitai
Facebook : まつした鍼灸整体院
LINE@: 459eibkm (ご予約の際はコチラから)
【 当院のコンセプト ~治療に対する想い~ 】
数ある治療院から、当院のHPを目をとめてご覧いただき本当に有り難うございます。
当院では一人一人に合った健康を提供していくことをコンセプトに、目的の治療が終わった後でも健康を維持してもらう為に「かかりつけ治療院」「専属の健康的トレーナー」として長期的なお付き合いをさせて頂きたいと考えております。
当院独自のアクティブ・リリース整体×Coreバランス矯正という施術法で、治療と運動を融合させることにより持続性の高い施術効果と、再発防止にも繋がるハイブリッド整体であなたの健康をサポート致します。健康の為に、身体のケア、食事、生活習慣は全ての人にとって必要なものです。
運動をしなければ誰でも筋力は落ちますし、体重は増えて運動機能は低下していきます。
食生活も乱れ内臓にダメージを常に負っている状態でも体の機能は低下し、不調を出すことも多々あります。
肉体的なダメージや機能低下を改善させていくことも重要な事なのと、精神的なケアも当院では重要なことだと捉えています。何か1つをキッカケに体は変化し、大きな改善に導くことだってあります。
それはマッサージなどの治療や運動をしたから改善したから、だけではなく、話を聞いてもらっただけで精神的な安心や、ストレスの発散をすることで体調が良くなった経験はありませんか?
様々に改善する方法や手段はある中で、「あなたに合った」治療法を選択する事で想像もしないくらいに体は変化を起こし改善します。
そういう良い治療の選択ができ、「キッカケと気付き」となりお体が良い状態へと向うようにお手伝いできたとと考えています。